More videos here

「コラム」の記事一覧(3 / 4ページ目)

ダム洪水吐調査

コラム
ダム洪水吐調査

水力発電施設 -洪水吐- 水力発電施設に関係した1枚を。 巨大なダムの堤体や洪水吐きなども調査の対象になります。 きちんと近接して遠望では分からないひびわれや、近接しないとできない試験など特殊高所技術を活用する事によって・・・

大断面トラス橋

橋梁
大断面トラス橋

こんな経験はありませんか? 山間部のハイピア・・・高所作業車は使えない。 主構が高いトラス橋・・・橋梁点検車で下弦材に近接するのは不可能・・・ だからと言って点検のためだけに吊り足場を全面架設するのも・・・ 特殊高所技術・・・

維持修繕工事

コラム
維持修繕工事

特殊高所技術でできる事は? 特殊高所技術で、何ができるの?と良く訪ねられます。特殊高所技術はあくまでも目的地へたどり着くための手段でしかありません。 対象物に近接して何ができるのか? 業務の大半を占めるのが調査・点検であ・・・

木橋

橋梁
木橋点検マニュアル

木橋点検マニュアル 木橋。みなさんの周りにありますか? 近代木橋と言われる集成材を使用した木橋が、日本全国で2000橋程度あるそうです。(2012年2月現在 国交省調べ) いつもコンクリートや鋼製の橋梁のお相手をさせてい・・・

都市高速道路点検

橋梁
都市高速道路点検

上の写真は、福岡北九州高速道路公社での橋梁点検の様子です。 公社では「コンパクトな組織を活かした合理的な維持管理を実現」するために、福北チャレンジとして11のチャレンジを掲げられています。その中で、通常の方法では近接する・・・

フルボディハーネスの誤った使用方法

コラム
フルボディハーネスの間違った使い方

最近建築や土木の現場でも、フルボディータイプのハーネスが使用されているのを多く目にするようになりました。同時に大手ゼネコンや電力会社等の業務でも、安全帯の2丁掛けが標準になりつつ あるようです。 今まで安全帯を使う必要が・・・

安全への意識

コラム
特殊高所儀技術は2人1組が厳守

特殊高所技術者は2人1組が厳守 最近ロープアクセスの様々な分野での活用が、インターネット上にあふれるようになり、ロープアクセス技術の需要の高さをひしひしと実感します。 ただひとつ気がかりなことがあります。 新しくインター・・・

橋梁点検手法

橋梁

特殊高所技術を活用した橋梁点検方法 最近、地方自治体の作成している橋梁点検要領の中に、特殊高所技術を活用した橋梁点検方法について触れられているのを少なからず目にするようになりました。一般的な橋梁点検方法・橋梁点検手法では・・・

ページの先頭へ